制度改正に伴い情報をアップデート!12人の明治大学ビジネススクール講師により、第1部の概論編でファミリー企業の抱える問題点を整理し、第2部では具体的な企業を採り上げ検証します。ファミリービジネスの次世代の経営者とって大いに刺激になると確信しています。
明治大学ビジネススクール
急激かつ劇的な変化に直面するこの世界において、
高度なマネジメント力を発揮する次のような人材の育成を目指します。
企業の経営者や上級幹部として、組織のマネジメント全般を担うビジネスプロフェッショナル人材
ファミリービジネス発展のための経営者、後継者及びサポート人材
新規事業や第二創業を含むスタートアップビジネスを担うイノベーション人材
こうした人材のビジネスを前に、
キャリアを前に進めます。
必修5科目(10単位)で経営に関する基礎知識及びスキルを養います。また論文演習Ⅰ・Ⅱ(4単位)にて学習の集大成として論文を執筆します。これら以外の科目については、約140科目の多彩な科目の中から、自らの指向性に併せて幅広く選択が可能です。また、グローバル人材育成のための体制も毎年強化しており、海外の企業や大学を訪問する海外研修科目も複数開講しています。
実務に必須となる「マネジメント」「マーケティング」「アカウンティング」「ファイナンス・リアルエステート」「ビジネス・ロー」の専門領域に加えて、分野横断的な履修モデルである「ファミリービジネス」「スタートアップビジネス」の2つのクラスターを展開させています。クラスター履修モデルに沿って、特定分野に関する知識を複数の専門領域にまたがって横断的に履修することで、それぞれのクラスターに関する知識を体系的に習得が可能です。クラスターはあくまで学生の科目選択の参考(履修モデル)であり、何れかのクラスターに沿って履修することは必須ではありません。
明治大学ビジネススクールは、経営系大学・大学院の国際認証機関EFMDからEPAS認証(現EFMD Accredited MBA)を2018年に日本で初めて獲得し、2024年に2回目の更新を行いました。世界で約120校のビジネススクールだけが認証を受けています。EFMD Accredited MBAは、多国籍な専門家で構成される審査委員会が、書類及び実地視察により対象とする専攻(MBAプログラム)の国際性、カリキュラム編成、戦略性、教育・研究の質などを評価し、ビジネススクールの教育水準を認証するシステムです。
都心の主要駅からアクセスしやすい抜群のロケーションに位置しています。御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅、神保町駅から徒歩約 5 分のキャンパスで、総合大学の広範な学術インフラ(図書館等)を自由に活用できるビジネススクールは他に類を見ません。
多忙なビジネスパーソンでも仕事終わりに授業に出席できるよう、平日は夜間(18:55~22:00)に開講しております。土曜日は9:00~20:40に開講しており、仕事との両立を可能にしています。
また、業務都合(出張)等で対面授業に参加できない場合の修学機会を確保するため、補助的手段として「ハイブリット対応(従来型の教室での対面授業と、対面授業をリアルタイムで配信しオンラインでの受講も可能とする授業)」を行っております(教育効果の観点から、ハイブリッド対応を行わない科目もございます。)
「ビジネスクロストーク」と称し、アカデミアと実業の垣根を超えた知識共有の場として、著名な企業人による公開講座を開催しています。入学前の方も参加可能ですので、本研究科に触れる機会としてぜひご活用ください。また、設立20周年を機に、募金による「MBSi基金」を設立しました。 [i]は、「イノベーションと愛」という2つの意味を込めたもの。基金をもとに、スタートアップビジネスの創業、ファミリービジネスの第二創業、企業内の事業イノベーションの創出にチャレンジする学生に対する「MBSiアワード」を設け、賞金を授与しています。
12月7日(日)14:00~17:30
オンライン(Zoom)
2026年4月入学を検討されている方はもちろん、今後MBA取得を検討されている方など、多くの方にこの機会をご活用いただければと思います。
◾️コンテンツ(予定):研究科総合説明会/教員と在学生によるパネルディスカッション/教員による専門領域説明会/在学生による個別相談会
2025年11月8日(土)15:20~17:00
明治大学 駿河台キャンパス
ビジネスの最前線で活躍する特別招聘教授による公開講座を実施いたします。事前のお申し込みが必要ですがどなたでも無料で参加いただけます。
2025年11月15日(土)15:20~17:00
明治大学 駿河台キャンパス
ビジネスの最前線で活躍する特別招聘教授による公開講座を実施いたします。事前のお申し込みが必要ですがどなたでも無料で参加いただけます。
2025年11月15日(土)17:10~18:50
明治大学 駿河台キャンパス
ビジネスの最前線で活躍する特別招聘教授による公開講座を実施いたします。事前のお申し込みが必要ですがどなたでも無料で参加いただけます。
2025年11月15日(土)19:00~20:30
明治大学 駿河台キャンパス
アカデミアと実業の垣根を超えたコミュニケーションの機会として、「ビジネスクロストーク」という名の経営懇談会を開催いたします。事前のお申し込みが必要ですがどなたでも無料で参加いただけます。(ゲスト:井辻 秀剛 北陸コカ・コーラボトリング株式会社代表取締役社長執行役員 / 司会:橋本雅隆専任教授)
2025年11月29日(土)15:20~17:00
明治大学 駿河台キャンパス
ビジネスの最前線で活躍する特別招聘教授による公開講座を実施いたします。事前のお申し込みが必要ですがどなたでも無料で参加いただけます。
2025年11月29日(土)17:10~18:50
明治大学 駿河台キャンパス
ビジネスの最前線で活躍する特別招聘教授による公開講座を実施いたします。事前のお申し込みが必要ですがどなたでも無料で参加いただけます。
2025年12月6日(土)15:20~17:00
明治大学 駿河台キャンパス
ビジネスの最前線で活躍する特別招聘教授による公開講座を実施いたします。事前のお申し込みが必要ですがどなたでも無料で参加いただけます。
2025年12月8日(月)18:55~20:25
明治大学 駿河台キャンパス
ビジネスの最前線で活躍する特別招聘教授による公開講座を実施いたします。事前のお申し込みが必要ですがどなたでも無料で参加いただけます。
2025年12月13日(土) 19:00~20:30
明治大学 駿河台キャンパス
アカデミアと実業の垣根を超えたコミュニケーションの機会として、「ビジネスクロストーク」という名の経営懇談会を開催いたします。事前のお申し込みが必要ですがどなたでも無料で参加いただけます。(ゲスト:内田 和成 ボストン・コンサルティング・グループ元日本代表、元早稲田ビジネススクール教授 / 司会:首藤明敏専任教授)
2025年12月20日(土)15:20~17:00
明治大学 駿河台キャンパス
ビジネスの最前線で活躍する特別招聘教授による公開講座を実施いたします。事前のお申し込みが必要ですがどなたでも無料で参加いただけます。
2025/09/02 (火)
制度改正に伴い情報をアップデート!12人の明治大学ビジネススクール講師により、第1部の概論編でファミリー企業の抱える問題点を整理し、第2部では具体的な企業を採り上げ検証します。ファミリービジネスの次世代の経営者とって大いに刺激になると確信しています。
2025/08/25 (月)
スタートアップの基礎知識から、人材と組織、ファイナンス、税務、起業家精神とリーダーシップ等に視点をあて、6社のケース分析を通して、日本のスタートアップビジネスの特徴や実態、課題に対して、独自の考察を行っています。
2025/08/20 (水)
入学試験要項・出願書類をホームページに公開いたしました。ダウンロードしてご利用ください。入学試験要項を熟読の上、ご出願ください。

2017年9月修了
株式会社恵那川上屋 取締役
多様な仲間と学びながらファミリービジネスを体系的に捉え直せたことが大きな収穫。経営の原理原則を実務に活かす判断軸が身につき、父と同じMBSで学んだことで思考のベクトルも共有できるようになりました。

2017年3月修了
株式会社セールスフォース・ジャパン
エンタープライズ営業本部 シニアアカウントエグゼクティブ
私はベンチャー企業に新卒で就職し、社会人2年目からMBSに通いました。卒業と共にセールスフォース・ジャパンに転職し、若年ながらマネジメント職やエンタープライズ領域を任せてもらえるのは、MBSでビジネスの基本を身につけたからだと実感します。

2014年3月修了
税理士法人ライトハンドアソシエイツ社員税理士
Japan Outsourcing Service.,Co.,Ltd. 取締役
卒業後すぐミャンマー駐在となりました。MBSでは国際課税を専攻しましたが、組織論を始め他分野の授業や課外活動にも出席していたため、多方面の知識の取得と多くの人の繋がりができました。MBSのおかげで、ミャンマー拠点立上げとマーケット開拓ができたとつくづく思います。卒業後も同窓生のつながりに、感謝しております。

2021年9月
Denkei Europe GmbH
Managing Director
MBSで培った戦略思考や財務・組織運営の知識は、海外現法の責任者としての実務に直結し、グローバル経営の現場で大いに役立っています。

2021年3月
クリアル株式会社
留学生かつ新卒で実務経験ゼロの自分にとって、MBAはビジネスと日本社会への最適な入口でした。多様な仲間や教授との交流を通じて視野が広がり、キャリアの輪郭もより明確に。卒業前には大手コンサルから内定をいただき、現職となる二社目に転職後はMBSの人脈がさらに広がりました。過去・現在・未来をつなぐ、今でもそう思えるナイス選択でした。

2009年3月修了
笛木醤油株式会社
代表取締役社長
MBSで235年続く会社の経営者としての考え方やマインドの土台を築くことができました。また濃密でハードな2年間で精神的なタフさと突破力を身に付けることができたと確信していています。

2024年3月
株式会社ヤマゴエ
代表取締役
MBSは、先生方もフレンドリーで、互いに学び合う風土があります。そんな校風だからこそ得られた仲間との出会いは、何物にも代え難い財産です。越境的に「知」で繋がる関係は、卒業した今でも、人生に学びと潤いを与えてくれます。

2023年3月
Mature bridge consulting・代表/HR業・エキスパート
修了後も理論と実学の往還ができ、戦略設計・実行や事業立上げ等確実にキャリアの幅が広がった実感があります。査読付論文執筆やデータ分析等について修了後も教授陣にご指導を賜れており、一歩前へ出る者を応援下さる校風が魅力です。



| 入試日程 | Ⅰ期 | Ⅱ期 |
|---|---|---|
| 出願期間 | 10月3日~10月14日 | 1月9日~1月19日 |
| 選考日 | 11月9日 | 2月7日 |
| 合格発表 | 11月11日 | 2月10日 |
| 入学手続締切日 | 11月26日 | 2月25日 |
以下のA・Bのいずれかに該当する者
| 入学金 | 200,000円 |
|---|---|
| 学費 | 3,060,000円 |
| 諸会費 | 6,000円 |
| 納入金合計 | 3,266,000円 |
入学試験成績が優秀な新入生を対象とした奨学金(年額65万)に加え、学業成績優秀な在学生を対象とした奨学金(金額は年度により異なる)がございます。
また本研究科は厚生労働大臣から専門実践教育訓練講座として指定を受けています。一定の条件を満たす方が所定の申請を行えば、本学に支払った教育訓練経費(学費等)の一部を受給できます( 2 年間で最大 128 万円)。
明治大学ビジネススクールでは、MBAを持つ「経営の分かる税理士」の育成を目指し、税理士試験の科目免除制度申請に向け万全の指導を行っています。税理士試験の分野(税法科目、会計学科目)ごとに、いずれか1科目の試験で一部科目合格した者が、その科目に関する研究によりMBAの学位を取得し、国税審議会の認定を受ける制度です。国税審議会から認定を受けた場合には、税法科目であれば残り2科目、会計学科目であれば残り1科目の税理士試験に合格したものとみなされ試験が免除されます。

page.php
